プチ同窓会

またまた、ずいぶん放置しておりました。

いや〜、ね?

 

相変わらず勉強の成果も上がらず、ちょっと(ずいぶん)やる気&集中力が途切れておりまして、、、むにゃむにゃ。。。。。

ブログはおろか勉強も放り投げておったのですよ。

 

そんなこの半年間(!)

一時帰国もしてきました。

その折りに、たまには大学時代の友人と会おう!

久々に(3年ぶりくらい?)友人と連絡を取ってみたら

あれよあれよといつの間にか10数名が集まることに!

いや〜、SNS(今回は特にLINE)って便利ねー。

卒業以来連絡を取ってなかった人にもあっという間につながったわ。

 

集まった同級生のほとんどは10年以上ぶりの再会だったのだけれど、

話し始めてしまえばもう大学時代と変わらず、キャーキャー大騒ぎ。

はた迷惑なおばちゃんずである。

 

さて

女医のアラフィフの勤務体系はどうなの?といえば

大学関連病院、総合病院でバリバリ常勤しているのは15名中4人。

開業したりクリニックで常勤してるのが5人。

パートやバイトが5人。

医療行政(保健所や県庁勤務)関係が1人。

 

専門は内科3、小児科2、産婦人科2、皮膚科4、形成1、その他3

常勤勤務は子供がいない既婚者、もしくは未婚が主で既婚で育児中の場合は

パートやバイト勤務になる(ならざるをえない?)。

医師も他業種と同じく仕事と育児の両立は厳しい。。

 

結婚後も独身時代と変わりなく働けるけど、妊娠、出産となると常勤から外れ、

その後外来のみ、とか比較的のんびりした(=スキルが伸び悩む)病院へ出ることが多くなる。このため、お子さんが小さい時は休職し、中学〜高校生くらいになって仕事を再開するパターンも多い。

 

仕事を中心にしてると婚期はまあ、大体遅れる。(私はこっち。でもだからと言ってスキルが凄いかと言われれば。。??????)

 

今回あった友人たちも、卒後それぞれ色んなことがあり、それが今の状況になっている。そしてそのことをどう思っているかは私にはわからないけれど、皆なんらかの形で仕事を続けていたことがちょっと嬉しかった。

 

 

これから医師になる、特に女性へのアドバイスとしては

専門を何にするかも大事だけれど、勤務する病院や医局の出産や育児への理解、サポート体制がどうなってるかを調べてみるのも女医には大事かも、っと思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

がんばる、がんばれば、。。?

長らく放置していましたが私は元気にかつ、また

ダラダラと勉強を続けています。

 

最近、マッチングの結果が出たようで

それによると今年のマッチング成功者の Step 1の平均点は234点

Step 2は239点だそうです。

 

うえええ、皆さん、頑張りましょうね!

(お前が頑張れよ!って突っ込んでー!)

やはり。。

お久しぶりです。

前回の更新から2ヶ月ぶりでしょうか?

 

実は年末に試験を受けて、速攻

一時帰国してました。

もうね、とっとと日本へ帰りたくて!

 

一年ぶりの日本はもうとても快適で

美味しくて!!!

あっという間に2キロも増えました!

(その前にテスト前のストレスドカ食いと運動不足で

増えた体重と合わせると4キロ増量!!😱)

 

ああ、やはり故郷は落ち着くのおう。。。

 

 

なんてのんびりしていたらメールがECFMGからやってきました。

あ、大体試験終了後3週間後の水曜日(米国時間)

に結果が出たと通知されます。(ちなみに米国のHoliday近辺に受験すると

発表が1週間遅れるようです。私の場合は年末だったため発表は4週間後に出ました)

Hpへ行って結果を確認するわけです。

 

で、私の結果は。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

落ちてました。。。。

 

 

黙ってようかなっとも思ったんですが、

みんなそこそこ良い点数で受かった方のブログがほとんどなんですよね。

色んな情報が欲しいと思ってブログを見てると自分との差に愕然として

落ち込むことも多かったのです、(私はね)

なので落ちたやつの経験談があれば、ちょっと気が軽くなる人も

いるのではないか、と。

 

受験前、NBMEの結果が思わしくなく、延期も考えたわけですが

試験が終わらなければ帰国できない!と思い込んで(ストレスですね〜)

受けたわけですが、やはり玉砕。

 

みなさんが言ってるようにNBMEのスコアは

試験結果とほぼ近いです!

 

ギリギリ最低ラインで合格するよりは良かったのか?

次回高得点で合格できればマッチングに不利にならないのか?

 

もうこうなったら高得点を狙うつもりで頑張るしかないわけですが、

どなることやら??

 

どちらにしても一回で、かつ高得点を取れればいうことはないわけです。

 

頑張ってもなかなかそう上手くいくとは限らないんだけど、

おばちゃん、頑張ってみます。

 

 

 

 

 

とうとう。。

最近、管理人さんに君んちは宅配便多いねー

って言われました。

(うちの集合住宅は管理人さんのところに荷物が届き、

管理保管してくれる)

 

確かにね、ここんとこストレスと外へ買い物(洋服とか)

に行けないのでネットで買っちゃってるんでね〜〜。

Black Fridayとかもあったしー。。

 

 

いや、しかし!

 

うちの旦那は買い物はネットで全て賄う派なの!

その荷物の半分以上は旦那のなのよー!!!

って反論したかったけど、英語力が足りなさすぎて

”Oh, really?"なんてお間抜けな反応をして

さらに凹んでしまったのでした。。しくしく。。

 

本来のこのブログの目的はUSMLEのことに関して

記録するつもりだったんですけど、自分の出来の悪さのために

なんか愚痴やら、日常の話が主になってますね。

USMLEネタを求めている方には申し訳ないと思いつつ。。。

 

とうとう、試験日を決めました。

結果がどうなるか、ドキドキ、、、、

いや、その前にちゃんと受かるようラストスパートを

頑張ります!

 

数ヶ月後、ブログがObagi経験話になっていたら

(つい、安くなってたのと自分のシミの多さに。。ポチって

しまった)

お察しくださいませ。。。。

 

ああ、頑張ります!

 

理由

お肌の乾燥具合で冬が来たことを知るオトシゴロ。

 

中西部は徐々に、確実に気温が下がり、

木々は紅葉し、マーケットや街路はカボチャが山積みになり

ローカルTVのトークショーではクリスマスの買い物はどうなってる?

って話題が大統領選より熱く語られる季節になりました。

 

はあ、ホリデーシーズン目前。

試験。。はまだです。

 

さすがに焦ってきたため、

旦那に夕食を作れない時があるかも、、と言ったら

”ん、大丈夫だよ”と。

 

おお!ありがたい!と思ってたら

翌日ヤツはソイレントを大量に持ってきた。

ソイレント - Wikipedia

 

完全栄養食、1ml=1キロカロリー

 

これで、メニューを考えたり買い物する手間が省ける!!

とドヤ顔の旦那。

 

 

って、いやああああああああああああああああああああ

 

食べるのがストレス発散になるの!

液体だけじゃあ、つまんないのおおおおおお!!!

心がさらにやさぐれるんじゃあああああ!!!!

 

旦那、食事にあまり興味がなく、ストレスかかると痩せるタイプ。

私、真逆でストレスで太る方。

 

太る理由が、ここにある。

 

 

 

ストレス。スランプ

気がついたら9月もすでに中盤。。。

本来なら9月末にはstep1を受験するつもりだったのに、

NBMEのスコアの低さに愕然。。。。!!!

あああ、、、

他のusmleの体験記を書いてる人たちは

さっくりと合格ラインを超えてるのに、、

 

このぽんカス脳みそったら!!!

 

さすがののんびり体質のワタクシもおケツに火がついててよ。

図書館にこもる日々を過ごしています。

 

そして、今週

発疹がデルマトームに一致して出ました。

帯状疱疹だと思うけど、少し痒みがあるくらいで痛みはない。

 

帯状疱疹になんか負けないわー、

いつかは終わる(はず??)んだものー

 

ええ、本当に今年中には何としても受けます!

んで、合格する!(したい!)です。キリッ!

 

無花果

相変わらず低空飛行の今日この頃。

 

逃避行動で色々なブロガーさんめぐりをしていたら

在米の方が、通常イチジクが出回るのは6−7月頃なのに

今年はまだ見かけると書いてらっしゃった。

調べてみた範囲では夏(6−7月)と秋(8−9月)くらいに

結実する種類がある様子。

日本では愛知県が主産地みたい。

 

私の育った地方は南でイチジクを見かけることはないの

だけれど、基地があるためアメリカ〜ンなお菓子の中に

”フィグ”系のあまーいのはちょこちょこ体験していた。

 

祖父は福島出身でイチジクが好物だったらしく

戒名に無花果を入れてもらったほど。

(珍しいケースだとお坊さんに言われた)

 

その祖父のお葬式でせっかくだからということで

生の時期ではなかったので缶詰の無花果を従兄弟と

ともにいただいたが、正直微妙な味だと思った。

 

長らく缶詰とアメリカ〜ンなフィグが私の無花果への印象

だった。

 

 

それが、何の因果かアメリカへ移住することとなり

無花果(黒いのもグリーンのも)が生で普通に手に入ったり、

加工されたものが山ほどある環境になった。

 

 

幼い頃に味わった缶詰やお菓子と比べて

生の無花果はこちらでは小ぶりで、上品な甘さと

プチプチした(これが花らしい)食感と実のねっとりと

した食感のハーモニー(?)が私を虜に!!

 

すっかりこの季節にはスーパーで無花果がある限り

購入するようになった。

 

大人になったのかな?

 

 

そういえば子どもの頃苦手で

今は好物になったものといえば

ゴーヤー、レバー、銀杏、ふきのとう、ふき、、、

苦味があったり、ちょっと癖のあるものですね。

 

 

お盆つながりでちょっと思い出したことでした。